朝日新聞社の寺子屋朝日 for Teachersにおけるウエビナー・座談会でお話しいたします。
「探究とはそもそも何?」という初級編です。無料登録することで参加できます。よろしければぜひご参加ください。
****
現行の学習指導要領を特徴づける要素のひとつが「探究」です。とりわけ高校では必履修の「総合的な探究の時間」をはじめ、名前に「探究」が付く科目が七つもあります。ただ、探究とはそもそもどんなことを指すのでしょうか。高校の学習指導要領解説には「物事の本質を自己との関わりで探り見極めようとする一連の知的営み」とありますが、もう一つよく分かりません。そこで今回、探究に関する著書のある「こたえのない学校」代表理事の藤原さとさんを講師に迎え、探究についてイチから学ぶイベントを企画しました。
****
https://terakoya.asahi.com/article/14953626
<私たちについて>
こたえのない学校HP
こたえのない学校ブログ
※こたえのない学校の主催する教育者向け年間プログラムです。
Facebook ページhttps://www.facebook.com/kotaenonai.org