【2024年5月-11月】本気で学校変革を目指すSchools for Excellence 4期

「探究」についての知識を得て、プロジェクトの進め方がわかっても、組織(学校)においてウェルビーイングが実現される場でなければ十分にその意味を発揮できません。協働する探究を実現するためには、安全な心理的ベースが教師、そして生徒の中で育ち、お互いがお互いを信頼しながらより良く繋がっていく環境が必須です。

まず、自分自身との繋がりを深め内側の世界へ気づいていくことで、外側の世界(子どもたち、同僚との関係や組織)の変化が立ち表れる。そうやって生まれてくる、新たな「文化」の担い手になりませんか

4期目となる今年のS4E(Schools for Excellence) では例年通り、社会性と情動の学習(SEL)をテーマとしつつ、学び場のなかに、多様性、教育的公正、包摂性(DE&I) を実現することへの試みをしてみます。

 

以下のような方におすすめです。

・子どもたちの本当の声が聞きたい
・不登校やしんどい子たちをより深く理解し温かい学校にしたい
・「主体的・対話的で深い学び」の実践を学校に広めたい
・保護者や管理職などとのコミュニケーションを円滑にしたい
・静かでよいので、学校や社会に変革を起こしたい
(民間教育・企業の方のお申し込みもOKです)

講師4人(佐野和之/かえつ有明中高、金井達亮/かえつ有明中高、寺中祥吾/軽井沢風越学園元副校長、藤原さと/こたえのない学校)が毎回フルコミットするリッチなプログラム。
CASELやOECDによるグローバルのSEL動向を把握し、日本の学校環境に最適化しました。
LCL本科とも連携し、LCL本科の探究・PBL理論編講義コンテンツ録画の視聴もできるのでお得です。

 

詳細はこちらから
https://xtanqlcl.kotaenonai.org/news/2349/

来期以降の本プログラムや、LCL関連の他のプログラム等にもご興味がある方は、ぜひコチラからメルマガにご登録くださいませ。告知等は、メルマガで先行してご案内しております。

こたえのない学校Facebookページツイッターでも、プログラムのご様子や代表藤原のブログ更新等のご案内を発信しております。

 

教育新聞にDE&Iを巡って奈須正裕先生・伏木久始先生とお話した内容が記事となりました

 

2/17、DE&Iの実現を目指した個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実について、奈須正裕先生・伏木久始先生とお話した内容が記事となりました。
ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。

https://kitaohji01.peatix.com/

 

記事
https://www.kyobun.co.jp/article/2024021902

 

【2024年3月-11月】探究を探究するLearning Creator’s Lab(LCL本科)8期

探究学習の主要な理論に触れながらも、チームで決めた探究プロジェクトを共に開発・実施していく約8か月間の旅。8期生募集開始しました。
【プログラム概要】講師敬称略
3月チームビルディング(寺中祥吾・軽井沢風越学園・元副校長)
4月探究マインドセット(市川力・みつかる+わかる代表)
5月生活・総合学習(武田育夫・伊那小・中学校元校長)
6月知識の探究・概念型カリキュラム
(シャミ・ダッタ・岡山理科大学 教育学部教授/秋吉梨恵子・CBCI公認トレーナー/栢野祐介・英数学館高等学校 TOK・物理担当)
6月米国PBL(ジョン・サントス/ハイテックハイ)
7月合宿(檜原村でキャンプ)
8月プロジェクト組成
9月中間発表
10月子ども哲学(河野哲也・立教大学教授/稲原美苗・神戸大学大学院准教授)
11月最終発表(岩瀬直樹・軽井沢風越学園校長)
※こたえのない学校藤原さとは毎回出席します。

 

こんな方におすすめです

● 良質な探究学習を学校や教育機関で実践したい
● 探究学習の主要な理論と実践を一線の実践者から学びたい
● 学校内外で教育に携わっている人たちと一緒に何かをしたい
● 生涯において信頼できる仲間とメンターを見つけたい
● 教育者としての自分を振り返り、自分らしい実践をしたい

 

詳細はこちらから
https://xtanqlcl.kotaenonai.org/news/2298/
今期の募集は終了しました!
たくさんのご応募ありがとうございました!

 

来期以降の本プログラムや、LCL関連の他のプログラム等にもご興味がある方は、ぜひコチラからメルマガにご登録くださいませ。告知等は、メルマガで先行してご案内しております。

こたえのない学校Facebookページでも、プログラムのご様子や代表藤原のブログ更新等のご案内を発信しております。

デンマークのエグモント・ホイスコーレンの教員の来日に伴い、ワークショップ型研修を開催します

 

昨年度に引き続き、デンマークからエグモント・ホイスコーレン(以下エグモント)の教員3名が来日することになりました。

来日に合わせて、『リース遠征隊』上映会とエグモントの教員の皆さんからの講義、昼食にはデンマークの美味しい黒パンのオープンサンドを参加者の皆さんでいただくミニ・エグモント(1日ワークショップ型研修)を実施します。

(さらに…)

サーフライダーファウンデーションジャパンに10月のFOX Projectの辻堂キャンプの様子を寄稿しました

 

サーフライダーファウンデーションジャパンに10月のFOX Projectの辻堂キャンプの様子を寄稿しました。
ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。

https://www.surfrider.jp/column/8783/

(関連記事)FOX Projectの辻堂キャンププレスリリース→https://kotaenonai.org/news/new/12763/
      FOX Lab1期について→https://xtanqlcl.kotaenonai.org/news/2168/

(さらに…)

全国の学校教育者と障害のある子どもたち、医療/介護・福祉・スポーツのプロが会す海のキャンプ開催

 

2028年ロサンゼルス・パラリンピックで追加が検討されているパラサーフィン。10月から始まったFOX LABのプログラムの一環として、10月29日に神奈川県の辻堂でプロサーファーの方をお迎えして障害のあるなしに関わらず子どもたちが一緒にサーフィンを楽しみます。

 

(さらに…)

映画『僕とオトウト』上映会&哲学対話+監督と哲学者たちによるトークセッションを開催します!

 

京都大学大学院で共生人間学を学ぶ髙木佑透監督が、重度の知的障害をもつ弟・壮真にカメラを向けた「僕とオトウト」。こたえのない学校インクルーシブ部門のFOXプロジェクトの当事者メンバーがこぞって絶賛した作品です。上映会についてご相談したところ、髙木佑透監督からのご提案で哲学対話と、子どものための哲学(Philosophy for Children)を全国で展開されている立教大学の河野哲也先生、またご自身も脳性まひのマイノリティ当事者(障害者)であり、現象学、ジェンダー論、臨床哲学を専門とされている稲原美苗先生(神戸大学准教授)が一同に会する夢のトークセッションが実現しました。

(さらに…)