毎日新聞連載「24色のペン」でインタビューが掲載されました。

毎日新聞の取材を受けました。

ーーーーーーーー

「はて?」と言える子どもを育てるのに大切なこと=大沢瑞季

探究学習を普及させるため教育者への研修を実施している一般社団法人「こたえのない学校」代表理事の藤原さとさん。現代っ子が、探究する力を育むにはどうしたらいいのか。藤原さんの実践から学びたいと考え、取材した。

https://mainichi.jp/articles/20241023/k00/00m/040/133000c

教育新聞に記事が掲載されました(ロン・バーガー氏伊那小訪問)

8月に来日したロン・バーガー氏を伊那小にお連れしました。両者の実践は深いところで共鳴しています。当日の様子が記事になりました。

「子どもたちが大人になれば、テストの結果ではなく、仕事の質と人格によって評価されるようになる」

こうした教育観に基づき、「美しい作品」を作り上げるPBL(Project Based Learning)を実践してきた米国の教育者、ロン・バーガー氏が、このほど長野県の伊那市立伊那小学校(登内淳校長、児童607人)を訪れた。伊那小にも、長きにわたり探究的な総合学習・活動を続けてきた歴史がある。バーガーさんと伊那小の子どもたち、登内校長らとの交流から見えてきた共通点は、「子どもの誇り」へのまなざしだった。
 

 
ロン・バーガーさん、伊那小を訪問 響き合う日米の教育観
https://www.kyobun.co.jp/article/2024090403

子どもの誇りを分かち合う ロン・バーガーさんが語る教師の仕事
https://www.kyobun.co.jp/article/2024090402

【2024年10月〜25年3月】”良い出会い”からインクルーシブな世界を作る FOX Lab 2期生募集!

「すべての子どもが 子どもたちの中で育つ世界を」をミッションとしたFOXプロジェクト。2021年に始動し、障がい当事者のみなさんやご家族、特別支援やインクルーシブ教育における実践家と対話を続けてきました。そして、2021年秋にインクルーシブ教育と探究する学びを融合させたFOX Labをスタートして今年2期目となります。

さまざまな個性を持った子どもや大人が、それぞれの良さを認め合いながら「よき人生」を歩む、そんな社会をつくるために地域と教育が連携して貢献できたなら。FOXプロジェクトは、すべての人が自分自身の人生を自ら決定し、社会の中でお互いに依存し、頼られながら育まれていく本当の自立(自律)を実現するために働きかけます。そして、どんな人であっても「自分には価値がある」と感じられる社会を目指します。障がいのある子どもにとどまらず、性的・民族的・社会的マイノリティの人たちも視野に入れていければと思っています。

 

プログラム詳細・申込はこちらから
https://xtanqlcl.kotaenonai.org/news/2454/
※今期の募集は終了しました!

授業づくりネットワーク「揃わない前提の授業を見る・感じる・考える」に特別支援学校の授業記録を寄稿しました

「揃わない前提の授業を見る・感じる・考える」(授業づくりネットワークNo.48  発売日2024/7/19

Part 2 揃わない前提の授業の具体

「『困った子』ではなく『困っている子』として〜東京都高島特別支援学校授業記録」 

▼Amazonページ

www.amazon.co.jp/dp/4761929944

能登被災地レポートを掲載しましたー地域とともにある学校を考える

5月中旬、能登の被災地を訪れました。

4人の方にお話をお伺いし、震災直後から、お会いするまでのエピソードを日付もふくめて、それぞれ記述しました※。日常はまだ戻ってきてはいませんが、嵐のように厳しく苦しい時期を経て、張り詰めていた気持ちが微かに緩み、少し口にすることができた、そんな瞬間の言葉です。ぜひお読みください。

※4人の方のうちお一人のエピソードは事情があって掲載できなかったのですが、案内してれた珠洲市役所の杉盛さんとのやりとりを冒頭に掲載しています。

 

地域とともにある教育(1)ー能登被災地訪問

 

先生の学校「社会を彫刻する人たち」に出演しました

こたえのない学校の今に至るまでと今描いている未来についてお話ししました。

 

(前編)
藤原の子どもの頃のエピソード、子どものプログラムの立ち上げについて
https://www.sensei-no-gakkou.com/information/social-sculpture-008-01/

 

(後編)
「Learning Creators’ Lab」やインクルーシブな社会を目指す「Fox Project」などについて
https://www.sensei-no-gakkou.com/information/social-sculpture-008-02/