釈迦に説法!?教師のプロフェッショナリズムとアマチュアリズムを考える〜市川力・倉成英俊対談
教育者たちが集って年間でプロジェクトを立ち上げながら学んでいくLearning Creator’s Lab(LCL)。5期生も3月からスタートしていよいよ11月末の最終発表に向けて後半戦にはいってきました。7月末に4−5名のチームが8つ立ち上がっています。LCLでは、いわゆる講師として学校の先生だけにきてもらうのではなく、クリエイティブパートナーという創造性に関わっている人たちとも交流してもらっています。そのなかの一つの企画として、8月にクリエイティブ・プロジェクト・ベースの倉成さん、それから講師としておなじみの「みつかる+わかる」の市川力さんにお話してもらいました。
この二人には3年前にも対談してもらっています。なので、今回「好き勝手、なんとなく、とりあえず 〜あれから3年」というテーマで話してもらいました。その中で見えてきたのが、教師の中のプロフェッショナリズムとアマチュアリズム。プロだからこそできること、アマチュアだからこそ見えるものがある。しかも、何かの創造者になるのであれば、誰も歩いたことのない道を歩く、という意味で「素人」の要素は大事なのだから、狭い意味での「玄人」に拘泥しないことが大切、という話です。今、教師に求められていることはあまりに多い。本当にあれもこれもやって、全てのことに対して「プロ」の顔をする必要なんてあるのでしょうか。「教師」の仕事の「プロ」と「アマ」について一緒に考えられたらと思います。