”良い出会い”からインクルーシブな世界を作る FOX Lab 1期生募集!

「すべての子どもが 子どもたちの中で育つ世界を」をミッションとしたFOXプロジェクト。2021年に始動し、重度知的障がい、広汎性発達障がい(自閉症スペクトラム)、脳性まひなどによる肢体不自由、医療的ケアが必要な重症心身障がいなどのある当事者のみなさんやご家族、特別支援やインクルーシブ教育における実践家と対話を続けてきました。いよいよ、インクルーシブ教育と探究する学びを融合させたプログラムがスタートします。

(さらに…)

「解放の学力とインクルーシブ教育の源流」豊中市南桜塚小学校訪問記(後編)

前編は、豊中市南桜塚小学校に訪問した時の授業の様子などについてレポートしました。その後校長室で、橋本先生には、豊中市には南桜塚小学校にかかわらず、障害のある子を受け入れしている学校はたくさんあること、自分はこの学校に赴任してまだ1年であり、50年にわたる長い人権教育の流れのなかで、今のようなインクルーシブ教育の形が出来上がってきたことをお伺いしました。また、橋本先生自身、自分自身はもともと人権のことについて詳しかったわけではないが、初任のときからあたりまえのように関わることになった教職員組合活動や「障害」をもつ仲間と共に歩む豊中若者の集いのなかで、徐々に障害のある子の包摂を含めた人権教育に対する理解が進み、熱意をもって取り組むようになったといいます。また、授業を見せていただいた阪本珠生先生も豊中市のインクルーシブ教育の中で育ち、中学校の時には当時全国で初めての全盲の先生に教わりました。

 

(さらに…)

「やっぱり一緒でないとあかんねん」豊中市立南桜塚小学校訪問記(前編)

訪問から早5ヶ月が経ってしまったのですが、FOXプロジェクトというインクルーシブ教育の活動の一環で2023年2月20日、大阪府豊中市立南桜塚小学校を訪れました。豊中市のインクルーシブ教育の先進的な取り組みは全国的に知られているかと思います。その中でも南桜塚小学校はメディアにも取り上げられることが多いので、知っている方も多いかもしれません。医療的ケアが必要な重い障害のある子や、全盲の子たちも一緒の教室でほとんどの時間を過ごし、学んでいます。一体現場はどうなっているのでしょうか。

 

(さらに…)