【2017年下期】ポラリスこどもキャリアスクール6期グローバル編 小学3~6年生

 

小学生3・4・5・6年生対象(2017年4月時点)。10月~12月の毎月一回、日曜日午後の3時間、全9時間。業界の一線で活躍するプロフェッショナルと触れ合いながら子どもたちが社会で活躍するときに必要な“思考と態度”を育む「ポラリスこどもキャリアスクール」第6期を開催します。

第6期のテーマは「グローバル」。今回は、国際機関・国際ビジネス・国際ボランティアの領域で活躍されている方々にナビゲーター(講師)となっていただきます。特に「問題解決」に着目し、グローバルをテーマとしたリアルなミッションにグループで取り組んでいきます。

 

◆第6期テーマ◆

グローバルなフィールドでのミッションを探究しよう!

 

10月22日(日) 14:00-17:00

日本のコンビニが海外で成功するにはどうしたらいい?

11月12日(日) 14:00-17:00

どうしてみんなケンカしちゃうの?戦争をさけるワザは?

12月3日(日) 14:00-17:00

ほかの国の人助けでとっても大事なことってなんだろう?

 

<以下のような保護者様におすすめです>

☑ 小学校中学年・高学年を迎え、お子様の目が社会に向き始めた方

☑ お仕事体験ではなく、将来の仕事に必要な考え方を学ばせたい方

☑ お子様にチームメーキング・プレゼンテーションの機会を持たせたい方

☑ お子様に探究心・好奇心を全開できる楽しさを味わってほしい方

 

採用_3班ディスカッション

 

「第一線のナビゲーター陣によるお話とワークショップ」+「子どもたち主体で探究していくプロジェクトワークとプレゼンテーション」で構成される全9時間の講座です。

第6期は、野村総合研究所で数々の日本企業の海外進出をささえてきた小野さんと一緒に、海外での事業プラン作成のミッションにチームで取り組んだり、世界で起きる紛争や課題は実はクラスで起きていることととても似ているとおっしゃる志茂さんと一緒に戦争を避けるワザを身近な問題からみんなで考えていきます。薄井さんからは、途上国の人たちとも対等な目線で協力関係を築くことの大切さを学びます。

限られた時間ですが、初めて会うお友達の意見を尊重しつつも、自分の意見をしっかり伝え、あるテーマに従って全員で一つのものを作り上げていきます。みんなは、違う意見が出てきたらどうしますか?自分の意見が受け入れられなかったら?もしくは話が難しくてついていけなくなったら? ・・・でも、一人でぐるぐる考えるよりも、絶対周りの人と一緒に考えたほうが楽しいし、いいものができる!というのが”探究する学び”の考え方です。グループに一人ファシリテーターがつきますので、安心してください。ぜひ一緒に探究しましょう!

 

プログラム内容(予定)=============================

 

10月22日(日) 14:00-17:00

日本のコンビニが海外で成功するにはどうしたらいい?

講師: 小野 尚 (おの ひさし)野村総合研究所 パートナー コンサルティング事業本部

1990年に野村総合研究所(NRI)入社。NRIソウル支店長、グローバル事業コンサルティング部長、グローバル事業企画室長などを経て現職。専門分野は、クロスボーダーの事業開発、ビジネスモデル変革、新規事業開発。実施プロジェクトは、日本企業と外国企業とのM&A・アライアンス、事業評価に基づくポートフォリオ改革、海外市場展開など成長戦略の実行支援。米コーネル大学MPA。

 

 

 

11月12日(日) 14:00-17:00

どうしてみんなケンカしちゃうの?戦争をさけるワザは?

講師: 志茂雅子 (しも まさこ) 国際関係スペシャリスト

都市銀行勤務、香港・米国留学を経て、国連代表部専門調査員でニューヨークにて国連外交に従事。ユニセフ駐中国事務所、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンにおいて、中国における人身売買、四川大地震後の心のケア等のプロジェクトを担当。内閣府国際平和協力本部事務局(PKO)では子ども兵士に焦点をあて、南スーダンにおいて現地調査を実施。外務省民間援助連携室では、草の根レベルの援助を政府の立場から支援。国際協力、特に子どもの保護を中心とした分野で実務、研究を行う。東京大学教養学部国際関係論学科卒、米国イェール大学大学院国際関係学修士。

 

12月3日(日) 14:00-17:00

ほかの国の人助けでとっても大事なことってなんだろう?

講師: 薄井 大地(うすい だいち)NPO法人e-Education 事務局長

大学在学中の2009年、グラミン銀行グループとのパートナーシップのもと日本の学生・社会人をバングラデシュへ派遣するフィールドワークプログラムを友人らと創始。2011年「SIFE(現Enactus)」の国内大会で優勝し、日本代表としてマレーシアで開催された世界大会に出場。同年、早稲田大学学生文化賞および稲魂賞を受賞。大学卒業後は、不登校生の高校進学・転学を支援する民間教育企業を経て、2015年5月、映像授業で途上国の教育支援を行うNPO法人e-Educationの事務局長に就任。現在はアジア6カ国でのプロジェクトを束ねる本部機能を担うとともに、中高生向けの特別授業や大学生・社会人向けの講演なども担当。TEDxICU2016登壇。

 

 

====================================

【プログラム参加者の声】

 

過去ご参加された方の声は下記をクリックするとご覧になれます。

保護者・お子さんの声 >>こちらから

 

■過去のプログラムの様子(一部)

➡4期科学技術編:宇宙の世界はどうなっているの?ミクロの世界・素粒子の世界を探究しよう

➡4期科学技術編:人工知能研究者から学ぶ~AIって何ができるの?これからの社会はどうなる?

➡3期医療編:救急医療の現場を探究しよう!

➡3期医療編:医療と人間の未来を変える最先端技術を探究しよう!

mizuno-kikansoukan2

 

 

********************
講座概要
*********************

【開催日程】
2017年 

10月22日(日) 14:00-17:00

11月12日(日) 14:00-17:00

12月3日(日) 14:00-17:00

 

【対象】

小学 3・4・5・6年生 (2017年4月時点の学年)

 

【募集人数】

20名 (お申込みは先着順になります。定員に達し次第、締め切らせていただきます。ご了承ください)

 

【その他】

■ コース外の活動について

第1・2回の最後に、楽しく取り組める課題をお渡しすることがあります。課題をやってこなくても次回のときに支障が生じるわけではありませんが、真剣に取り組めば取り組むほどより理解が深まり、効果が高まります。親子でも楽しめるものにしてありますので、是非積極的にお取り組みください。また事前に読んでおくとよい推奨図書やウエブ上の参考情報を提示させていただく場合がございます。

■ 待機時間について

プログラムの待機中、IID世田谷ものづくり学校内のカフェ「teppan kitchen SETAGAYA」で、毎回プログラム開始後1時間程度私のほうで保護者交流会を実施します。代表の藤原より毎回のプログラムの意図を紹介しつつ、皆さまのご要望にお応えしてお話しする内容を考えていきます。参加は自由ですので、ご都合のよい方はぜひお話しいたしましょう!費用は無料です(お飲み物だけお好きなものをご自身で購入してください)

■ 参加いただいた方へのプレゼント

コース修了後、お子さまへの「修了証」および、下記のようなポイントを中心にプログラム中のお子様の個性やプログラムでの成長を記した「自分の才能に目覚めよう!」シートをお渡しします。(コースのうち、2回以上お受けいただいた方が対象となります

■ ご参加にあたっての注意事項

当プログラムではいろいろな学校から集まったお友達と真剣勝負のディスカッションをしますので、学校や家庭から離れ、のびのびと過ごされるお子さんも多い一方で、回によっては自分の意見が伝わらない、通らないという悔しい思いをする可能性もあります。ただ、こうしたチャレンジは成長の大きなきっかけと私たちは捉えています。グループに一人ファシリテーターがつき、プログラム中の保護者様のご相談を受けておりますので、ぜひご活用ください。

 

【会場】

IID世田谷ものづくり学校

東京都世田谷区池尻2-4-5 

アクセスはこちらから

 

【受講料】
20,000円 (3回セット) / 7,000円 (単発) 

12月23~27日開催のワールドピースゲームは連続性のある内容となりますので、両方受講された場合は、1人あたり合計金額から3000円の割引となります。ワールドピースゲームは、アメリカ人教師のジョン・ハンターによって開発された世界課題を解決する5日間集中のプログラムです。

※世田谷ものづくり学校との連携で、世田谷区民の方は1,000円割引となります。(初回講座の前に運転免許証など住所を確認できるものをお持ちください)

※原則3回セットのお申込みになりますが、全部の回に出席不可能な方は、申込みのコメントにその旨お書きください。(1回7000円)グループワーク中でのお子さんの発言や行動、や良い点を纏めた「自分の才能に目覚めよう!」シートは、2回以上ご出席のお子さんが対象となります。

※申し込み後、メールにて次のステップについてのご連絡を差し上げます。そのメールより1週間以内のお振込みをお願いいたします。事前連絡なしに期限内のお振込みがない場合は、そのままキャンセルさせていただくことがございます。お気を付けください。キャンセル料は初回授業日の2週間前から発生します。その他の利用規約はこちらから。

 

【チラシ:プリントアウトしてお子様に共有いただけます】

こちらをクリックしてください➡IID6期チラシ

 

【お申し込み】

お申込みは下記のオレンジのフォームからお願いいたします。

 

【お問い合わせ】

その他のお問合せはこちらからお願いいたします。

https://kotaenonai.org/contact/

 

【プログラムの特徴】

1: 将来さまざまな仕事で活躍する時に必要な考え方・態度を身につけます

私たちは、それぞれの仕事の単なる紹介・体験や、ノウハウの提供は行いません。あくまでその仕事を題材にしながら「物事の本質をつかみ、新しい価値を創造する“思考と態度“」を育てていきます。異年齢のお友達とのチームメイキングとプレゼンテーションの中で、そうした力を育んでいきます。

2: 実社会の第一線で活躍し、価値を生み出している大人から学びます

子どもたちが自分の将来に対する具体的なイメージを持つことはとても重要です。このプログラムでは、私たちが考える「本物の大人」、つまり社会に新しい価値を生み出している方だけに、講師を依頼しております。子どもたちが「本物」の大人に出会い、一緒に考える機会を提供します。

3: グローバル教育を基にした「探究する学び」のメソッドでバランスよくキャリアを学びます

「こたえのない学校」では学術的なバックグラウンドを踏まえた「探究する学び」のメソッドを使いプログラムを設計しています。テーマは大人が真剣に考えてもおかしくない高度なものを扱いますが、子どもの発達段階にあわせ、楽しく探究する力を身につけられるようにしています。

なお本プログラムでは下記の6つのキャリア探究領域を設定し、バランスよく世界をキャリアの視点から学んでいきます。(第1・2期「ビジネス」、3期「医療」、4期「科学・技術」、5期「芸術・表現」、6期「グローバル」)

6 career of inquiry

 

【プログラムによせて ~こたえのない学校より~】

これからの時代は、与えられた課題を「早く」「正確」に解くことよりも、「自ら課題を探し出して」「自分の頭で考え」「考えたことをきちんと人に伝え、実行する」ことが求められるようになります。

私たちは、プログラムを通して、子どもたちが「物事の本質をつかみ、新しい価値を創造する“思考と態度“」を自ら育てていく過程を支援します。その中には、「常識を疑うこと」「人と違う自分の意見、お友達の意見を大切にすること」「複数の視点で物事を捉えること」「なぜと問い続けること」などがあります。異年齢のお友達とのチームメイキングとプレゼンテーションの中で、そうした力を育んでいきます。

そして、私たちがメソッドとしている「探究する学び」では、具体的な方法論を教えるのではなく、その上位概念としての大人になってもずっと使える「コンセプト」「哲学」を学びの目標としています。これだけ社会の動きが早い中で、現在時点の仕事のテクニックを学んでも、30年後には廃れてしまうかもしれません。そうではないものを子どもたちに伝えたいと思います。新しい価値を創造する「思考と態度」のコツ、掴みとってみませんか?

こたえのない学校スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

 

【主催】一般社団法人 こたえのない学校

こたえのない学校

 

【共催】 IID 世田谷ものづくり学校

IID-logo

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA