ポラリスこどもキャリアスクールのリニューアルをいたします。
2014年からスタートした同プログラムも6期で5つのキャリア探究領域を一周しましたので、プログラムのアップデートを行いました。
【リニューアルのポイント】
1)第一回目のプログラムで、基本的なスキルを学ぶワークショップを実施し、探究学習のベースとなるコミュニケーション力とコラボレーション力を高めた上で、ミッションに取り組んでいきます。
2)米国のキャシー・ハーシュ・パセック博士・ロバータ・ミシュニック・ゴリンコフ博士が、最新の発達科学研究に基づき、21世紀のグローカル時代に向けて子どもたちが最大限の持てる能力を発揮していくために提唱した「6つのC」(1)の要素を取り入れ、各回のミッションを解決していく中でその力やスキルが育つよう、支援して参ります。
3)学びの成果をご確認いただけるよう、コース終了後に、当日の資料サマリー、担当ファシリテーターのコメント、お子様ご自身が振り返りで書いたシート、提出課題などを纏めてポートフォリオとしてお渡しします。
※プログラムのコンセプト・ポラリスナビゲーター一覧(過去のプログラム内容)は⇒こちらから
【2018年上期 医療・科学技術編 7期プログラム詳細】
また、2018年上期プログラムの日程および講師が決定しました。いよいよ募集を数日以内に開始します!2018年上期のテーマは「医療・科学技術」。大学病院や、研究機関等の一線で働くプロフェッショナルと一緒に、みんなの”今”から将来の「医療」「科学・技術」について想像をめぐらせ、身近なテーマを深く考えていきます。
※先着順受付のため、メルマガにて、募集スタートと同時にご連絡します。ご希望の方は下記よりご連絡ください。(配信頻度月1-2回。プログラム告知中心)
↓ ↓ ↓
https://kotaenonai.org/contact/
◆ 医療・科学技術編 7期 スケジュール 講師一覧 (4回計12時間)
4月15日(日) 14:00-17:00
基本ワークショップ・チームビルディング
4月の初回は、基本ワークショップを実施します。チームビルディングの手法も取り入れ、この4回みんなが楽しく過ごせるようなベースをつくります。
5月20日(日) 14:00-17:00
病院救急 – 最前線救急の実際を探究しよう!
講師: 遠藤 拓郎医師 聖マリアンナ大学救急所属
名古屋大学医学部卒業。病院勤務後に2006年よりマッキンゼー・アンド・カンパニー勤務。2009年より株式会社メディヴァとその姉妹法人である医療法人プラタナスに勤務。2013年より関東労災病院救急総合診療科に勤務。2017年4月より現職。救急専門医取得過程。内科認定医、ICLSインストラクター、JATECプロバイダー、FCCSプロバイダー。一般社団法人臨床プラスアルファ代表。
<参考>2016年実施のプログラムをご覧ください⇒こちらから
6月17日(日) 14:00-17:00
人工知能って何ができるの?これからの社会はどうなる?
講師: 松田雄馬(まつだ ゆうま)氏 博士(工学)
1982年9月3日生誕(ドラえもんと同じ誕生日)。徳島生まれ、大阪育ち。博士(工学)。2005年京都大学工学部地球工学科卒業。同大学在学中、中国北京大学に短期留学。2007年京都大学大学院情報学研究科数理工学専攻修士課程修了。同年日本電気株式会社(NEC)中央研究所に入所。MITメディアラボとの共同研究、ハチソン香港との共同研究に従事したのち、2008年、東北大学とのブレインウェア(脳型コンピュータ)の共同研究プロジェクトを立ち上げる。2015年情報処理学会にて、当該研究により優秀論文賞、最優秀プレゼンテーション賞を受賞。同年、博士号取得。2016年NECを退職し独立。現在、「知能」や「生命」に関する研究を行うと共に、2017年4月、同分野における研究開発を行う合同会社アイキュベータを設立(代表社員)。同年、株式会社ユニロボット、株式会社ケンタウロスワークス、株式会社リディアの技術顧問に就任。人工知能に関する謎を「生命」という視点から紐解く「人工知能の哲学」(東海大学出版部)を刊行。
<参考>2016年実施のプログラムをご覧ください⇒こちらから
7月15日(日) 14:00-17:30
宇宙って何からできているの?ミクロの世界・素粒子の世界を探究しよう!
講師: 山崎詩郎(やまざき しろう)氏 東京工業大学理学院物理学系助教
2007年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。博士(理学)。
東京大学物性研究所博士研究員、ハンブルグ大学博士研究員、大阪大学大学院工学研究科特任講師を経て現職に至る。走査プローブ顕微鏡を用いた原子スケールの物理の研究に従事し、第10 回日本物理学会若手奨励賞を受賞する。「全日本製造業コマ大戦予選」優勝、「世界コマ大戦」出場をはたした物理学者でもあり、Dr.コマとしても活躍。「本物の科学者が、科学を伝える」をモットーに、「青空サイエンス」「ヒカリーランド」「SFから学ぶ物理学」などユニークな実験教室や講演を各地で展開、科学の研究と教育に奔走する日々を過ごしている。
<参考>2016年実施のプログラムをご覧ください⇒こちらから
【対象】
小学 3・4・5・6年生 (2018年4月時点の学年)
【会場】
IID世田谷ものづくり学校
東京都世田谷区池尻2-4-5
(1)6つのC
6つのC | 目標(レベル4) |
Collaboration | それぞれの強みを活かし弱みを補い合う |
Communication | 対話によって互いが満足するストーリーをつくる |
Content | 専門領域について熟知し、直観が働く |
Critical Thinking | 根拠に基づき熟慮して上手に疑う |
Creative Innovation | 変革についての大きなビジョンを持つ |
Confidence | 熟慮したうえで失敗に怯まず挑戦し続ける |
<出典:六つのCのレベルと全体像 「科学が教える、子育て成功への道」キャシー・ハーシュ・パセック、ロバータ・ミシュニック・ゴリンコフ 扶桑社>
【主催】一般社団法人 こたえのない学校
【共催】 IID 世田谷ものづくり学校