2023-03-16メディア掲載 「初任者へおすすめの一冊」に紹介記事が掲載されました 「初任者へおすすめの一冊」に代表の藤原の紹介記事が掲載されました。ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。https://catalyst-for-edu.org/recommendedbook_2023_12/ (さらに…)
2022-12-06メディア掲載 「明治図書『最新教育動向2023 』」で執筆を担当させていただきました 「明治図書『最新教育動向2023 』」で代表の藤原がTheme05 学習「探究学習の意義と可能性」の執筆を担当させていただきました。ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。 (さらに…)
2022-12-06メディア掲載 GDX TIMES「デジタルと学びをつなぐ」特集にインタビュー記事が掲載されました GDX TIMES「デジタルと学びをつなぐ」特集に代表の藤原のインタビュー記事が掲載されました。ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。 (さらに…)
2022-11-08メディア掲載 「東洋経済education × ICT」に執筆記事が掲載されました 「東洋経済education × ICT」に代表の藤原の執筆記事が掲載されました。ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。 (さらに…)
2022-06-03メディア掲載 「ロフトワーク」にインタビュー記事が掲載されました 「ロフトワーク」に代表の藤原のインタビュー記事が掲載されました。ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。https://loftwork.com/jp/finding/what_we_can_learn_from_pbl_sato_fujiwara (さらに…)
2022-02-122022-02-20メディア掲載 「初任者へおすすめの一冊」に紹介記事が掲載されました 「初任者へおすすめの一冊」に代表の藤原の紹介記事が掲載されました。ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。https://catalyst-for-edu.org/book2022-07/ (さらに…)
2021-10-06メディア掲載 「東洋経済education × ICT」にインタビュー記事が掲載されました 「東洋経済education × ICT」に代表の藤原の取材記事が掲載されました。ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。 (さらに…)
2021-10-06メディア掲載 月刊「信濃教育」9月号に掲載されました「探究する学びと資質・能力の関係〜這い回る経験主義に陥らないために」 代表の藤原が「探究する掲載されました力の関係~這い回る経験主義に陥らないために」というテーマで執筆いたしました。ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。 (さらに…)
2021-10-05メディア掲載 日本弁理士会「月刊パテント」7月号にポラリスプログラムについての特集が掲載されました 小学生向けの「ポラリス」で2018年に実施した発明授業について日本弁理士会「月刊パテント」にその詳細がでました。AI を用いた特許評価システムを活用し、発明者の「想い」を大事にしたプログラム。特許を取得した参加者もでました。ぜひご覧ください。https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3819 (さらに…)
2021-07-27メディア掲載 「授業づくりネットワークVol.39」に座談会の記事が掲載されました 上智大学教授の奈須正裕先生、かえつ有明中学・高等学校の田中理紗先生、聖ヨゼフ学園小学校の川本敦先生と代表の藤原が「探究を何のために使うのか」というテーマで巻頭座談会をいたしました。ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。 (さらに…)