11月18日 (土) の分科会「Collaboration」にて下記のテーマで代表の藤原が登壇者の一人としてお話しさせていただくことになりました。
テーマ:変わる社会 変わる教育
大人と子どもがともに学び続ける社会での教育
****
2020年に大学入試が思考力・主体性重視に転換し、大きく変容した社会の実態に国の方針や施策も追いつきつつある。「成功」や「幸せ」など価値観が変化する社会では大人も学び続ける必要がある。学校だけでなく、社会に開かれた場で大人と子どもがどう共に学び、働き、生きるか。教育のあり方を模索する。
****
探研移動小学校主宰の市川力さん、原っぱ大学ガクチョーの塚越 暁さん、Harajiri Marketing Design 代表取締役の原尻 淳一さんら、魅力的で尊敬する方たちと、大人と子どもがいかに共に学んでいくことができるか、お話しいたします。
「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2017」のプログラム
https://www.social-innovation.jp/forum/schedule/
★チケットのお申し込み★
http://eventregist.com/e/sif2017
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2017
開催日程|2017年11月17日(金)、18日(土)、19日(日)
開催場所|東京国際フォーラム
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
<法人概要>
◆商 号
一般社団法人 こたえのない学校
代表理事 藤原 さと
◆設立
2014年1月
◆所在地
東京都目黒区 (住所は非公開とさせていただいております)
◆事業概要
(1)子供向け教育関連ワークショップの実施
(2)大人向け(親・教育者)向け各種講演やワークショップ実施
(3)地方自治体・教育委員会における放課後クラブへのプログラム開発・実施
(4)教育プログラム開発・コンサルテーション
◆URL
◆連絡先
マスコミ関係・取材のお問い合わせは、下記にお願いいたします。
こたえのない学校 事務局
お問い合わせフォームはこちらから