探究学習の主要な理論に触れながらも、チームで決めた探究プロジェクトを共に開発・実施していく約8か月間の旅。9期生募集開始しました。
【プログラム概要】講師敬称略
3月探究の旅のスタート(藤原さと・寺中祥吾)
4月探究マインドセット(山内祐輔・学習デザイナー/
5月生活・総合学習(馬淵勝己・伊那市立伊那小学校研究助言者)
6月概念型カリキュラム・知識の探究(TOK)
(シャミ・ダッタ・岡山理科大学教育学部教授
秋吉梨恵子・CBCI公認トレーナー/栢野祐介・英数学館)
6月米国PBL(ジョン・サントス/High Tech High教諭)
7月合宿(檜原村でキャンプ)Feel度Walk/チーム組成
8月つくる・プロジェクト
9月プロジェクト中間進捗報告
10月プロジェクトチューニング(LCLアルムナイ)
10月子ども哲学(河野哲也・立教大学教授/稲原美苗・
12月最終発表
※こたえのない学校藤原さとは毎回出席します。
※価格帯は昨年と同等です(
こんな方におすすめです
● 良質な探究学習を学校や教育機関で実践したい
● 探究学習の主要な理論と実践を一線の実践者から学びたい
● 学校内外で教育に携わっている人たちと一緒に何かをしたい
● 生涯において信頼できる仲間とメンターを見つけたい
● 教育者としての自分を振り返り、自分らしい実践をしたい
詳細はこちらから
https://xtanqlcl.kotaenonai.org/news/2569/
来期以降の本プログラムや、LCL関連の他のプログラム等にもご興味がある方は、ぜひコチラからメルマガにご登録くださいませ。告知等は、メルマガで先行してご案内しております。
※こたえのない学校Facebookページでも、プログラムのご様子や代表藤原のブログ更新等のご案内を発信しております。