【2014年7月27日開催報告】 日本テレビ放送網林恭子さん~情報は人にストーリーとして伝わる~

 

本プログラムは7月27日に終了いたしました。

日本テレビ放送網(株)で報道を14年されていた林恭子さんにウクライナ航空機事故の例をとって、記事の作成方法を教えてもらい、また子供の頃のお話をしていただいた後、実際に、一コマ漫画と、9.11の映像を使って、自分たちで疑問点を洗い出して、ニュースストーリーをつくってもらいました。

当日の様子はこちらをご覧ください。

***************

今回は、メディアの扱う「情報」の本質を学び、情報をストーリーとして伝えることをプレゼンテーションする実践プログラムです。グループワークによって、コミュニケーション力、発信力、思考力を伸ばします。

また、ポラリスナビゲーターとして、日本テレビ放送網(株)の林恭子さんに子供の頃のお話や、仕事で大切に思っていることをお話してもらいます。

いつも見ているテレビ。でもなぜ、テレビが存在するか考えたことはありますか?

日頃、何気なく触れている、お父さん・お母さん・お友達の話、先生の授業、テレビ番組、ラジオ、本、インターネット・・・これらはみんな「情報」です。

(さらに…)

【2014年6月25日(水)開催終了・報告】 グーグルオフィス訪問体験! ~未来の検索を考えよう~

 

グーグルオフィス訪問体験は、6月25日に終了し、参加した子供たちから多くの大人顔向けの提案がでました!

結果報告はこちらからご覧ください。

********************

[開催予告]

グーグルオフィスを訪れ、クリエイティブな空間の中で、検索について考える特別企画を開催します。

みなさん、ものを調べる時は、どうやって調べますか?

辞書?百科事典?図書館?人に話を聞く?それともパソコンに向かって検索サイトにキーワードをいれますか?また、調べる時には何のために調べますか?調べて何をしますか?調べた内容をどこまで信じますか?

(さらに…)