【2019年7月】世界の課題を子どもたちが解決するワールドピースゲーム対象:小学4年~中学1年生対象

 

アメリカ人教師のジョン・ハンターによって開発されたワールドピースゲーム。2019年7月中、5日間の集中ゲームで子ども達が世界の課題解決に挑戦していきます。

ワールドピースゲームでは、「子ども達が主体的に活動する」「子ども達の創造力を信じて委ねる」「子ども達が答えがないような困難な課題に向き合う時間を大切にする」ことが最も尊重されます。固定観念に縛られず、子ども達が自分の頭で考え、自由な発想で課題解決に取り組んでいきます。

このたび、一般社団法人こたえのない学校での二度目の開催の運びとなりました。ぜひ参加をご検討ください。

※前回(2017年12月開催)のワールドピースゲーム参加者の中には、その後、国際平和スピーチコンテストでその経験を発表し、最優秀賞である市長賞を受賞したお子さんもいらっしゃいました。2018年10月にニューヨークの国連本部やUNICEF本部などへ派遣され、「よこはま子どもピースメッセージ」を国連事務総長などにお渡ししてきたとのこと。経験を一つ一つ大事にする姿勢が次のアクションや結果を生むのだと、参加者のお子さんたちから学ばせていただいています。
  ↓  ↓  ↓
http://bit.do/news20180813

 

(さらに…)

【2019年3期】IB・イエナプラン・こども哲学~探究学習実践型研修プログラムLCL2019

【第一次募集開始しました】

国際バカロレア・こども哲学・イエナプラン~国内第一線の実践者から直接学び、自らチームで探究プロジェクトを推進する本気の探究学習実践型研修プログラム Learning Creator’s Lab3期

ずっとお待たせしていた、日本における探究学習の実践リーダーから直接学ぶ、7か月間のインテンシブな実践型研修プログラム、Learning Creators Lab(LCL)3期の募集をいよいよスタートしました!

机上の講義だけでなく、実際のプログラム開発・実践までを同志となったチームメンバーと共に協働設計によってチャレンジできるプログラム。アルムナイコミュニテイを通じて、将来にわたって良質な“探究”を実践できるようにサポートします。合宿もあり、仲間や講師との距離もとても近い7か月。探究学習を本気で学ぶならこれ以上はない濃厚なプログラムです。

今年のテーマは「クリエイション & ジェネレーション!」 。自主プログラムに加え、電通アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所様、amu by CONCENT様、EXIT Film様にミッションパートナーとなっていただき、探究プログラムにチームで取り組んでいきます。第一次募集締め切りは2月10日(日)となります。ぜひ、ご参加ご検討ください!

<講師一覧(敬称略・登壇順)>
岩瀬直樹 (一般財団法人軽井沢風越学園設立準備財団副理事長)
市川力  (探研移動小学校主宰・ジェネレーター)
寺中祥吾 (流通経済大学助教)
甲斐崎博史(軽井沢風越学園一般財団法人軽井沢風越学園準備財団)
坪谷郁子 (東京インターナショナルスクール理事長)
秋吉梨恵子(聖ヨゼフ学園小学校教諭)
中川綾  (日本イエナプラン教育協会理事・株式会社アソビジ代表)
河野哲也 (こども哲学おとな哲学アーダコーダ副代表理事・立教大学文学部教授)
清水将吾 (こども哲学おとな哲学アーダコーダ理事)

<メンター(敬称略)>
佐藤昌宏 (デジタルハリウッド大学大学院教授)

◆こんな方にお勧めです
・探究学習を学校や教育機関で実践してみたいが、開発・実施の環境がない方
・探究学習の理論を一線の実践者から学びたい方
・学校外の先生や教育に関わる人たちと一緒にプロジェクトをしたい先生方
・民間企業勤務や民間教育事業に携わっていて、先生と一緒に何かをしたい方
・探究学習を推進するにあたって、信頼できる仲間とメンターを見つけたい方
・教育者としての自分を振り返り、自分らしい探究学習を実践できるようになりたい方

ご興味のあるかたは下記URLから詳細ご確認ください。
みなさまのご参加、お待ちしております♪

プログラム詳細はこちらから
http://xtanqlcl.kotaenonai.org/lcl2019-kokuchi/

~発明をストーリーとして多くの人に届けたい~ 播磨さんインタビュー

 

今年秋、ポラリスこどもキャリアスクール8期「発明と特許申請に挑戦する3か月!ーまだ存在しない「はじめて」を創り出そう!」のナビゲーターとなっていただく、播磨里江子先生にインタビューしました。

「発明」は発明家のアイディアだけで、世の中に広まってみんなの役に立つようなものにはなりません。そこには、縁の下の力持ちのようにして、発明のアイディアを具体なものにして、特許という形でその権利を保護する「弁理士」というお仕事があります。今回弁理士の播磨さんに「発明」「特許」のお仕事、そしてその面白さについて聞きました。

(さらに…)

【2018年11月〜】発明×探究:発明する小学生集まれ!ー特許申請に挑戦する3か月。「はじめて」を創り出そう!

小学生3・4・5・6年生対象(2018年4月時点)。11月~1月の毎月一回、日曜日午後の3時間、全9時間。業界の一線で活躍するプロフェッショナルと触れ合いながら子どもたちが社会で活躍するときに必要な“思考と態度”を育む「ポラリスこどもキャリアスクール」第8期を開催します。

第8期のテーマは「発明」。今回の講師の播磨先生は、「発明」はそれぞれの「工夫」でまだ存在しない「はじめて」を創り出すことだと言います。前回大人気だった発明授業を拡大し、「発明」が「特許」になるまでの申請プロセスを実際に体感し、アイディア創生からプロトタイピング、企画書の作成までを実際にチームで行います。個人で発明したい場合は、チームに所属しながらチームでの発明と並行して、自分の発明を提案することが可能です。

発表された企画はAI Samuraiという人工知能が特許性を評価し、特許性が高いチームと個人は実際の特許申請にチャレンジできます!

※理科・算数などの知識は問いません。初心者や女の子でも楽しめるプログラムとなっています。奮ってご参加ください。(低学年のお子さんの場合は発明に興味があるか確認をお願いします。)

(さらに…)

【2018年上期】プロフェッショナルと共に探究しよう!ポラリスこどもキャリアスクール7期~医療・科学技術

 

小学生3・4・5・6年生対象(2018年4月時点)。4月~7月の毎月一回、日曜日午後の3時間、全12時間半。業界の一線で活躍するプロフェッショナルと触れ合いながら子どもたちが社会で活躍するときに必要な“思考と態度”を育む「ポラリスこどもキャリアスクール」第7期を開催します。

第7期のテーマは「医療・科学技術」。大学病院や、研究機関等の一線で働くプロフェッショナルと一緒に、みんなの”今”から将来の「医療」「科学・技術」について想像をめぐらせ、身近なテーマを深く考えていきます。4名前後のチームのみんなと一緒に、ミッションに取り組みプレゼンテーションを行います。今期より、初回に自分の現状を理解し基本的なスキルを学ぶワークショップを実施し、コミュニケーション力とコラボレーション力を高めたうえで、ミッションに取り組んでいきます。

※プログラムのコンセプト・参加者の声・過去講師一覧 ⇒こちらから

(さらに…)

【2018年3-10月】IB・イエナプラン・こども哲学~探究学習実践型研修プログラムLCL2018

【第一次募集開始しました】

国際バカロレア・こども哲学・イエナプラン~国内第一線の実践者から直接学び、自らチームで探究プロジェクトを推進する本気の探究学習実践型研修プログラム Learning Creator’s Lab2期

ずっとお待たせしていた、日本における探究学習の実践リーダーから直接学ぶ、7か月間のインテンシブな実践型研修プログラム、Learning Creators Lab(LCL)2期の募集をいよいよスタートしました!

机上の講義だけでなく、実際のプログラム開発・実践までを同志となったチームメンバーと共に協働設計によってチャレンジできるプログラム。アルムナイコミュニテイを通じて、将来にわたって良質な“探究”を実践できるようにサポートします。合宿もあり、仲間や講師との距離もとても近い7か月。探究学習を本気で学ぶならこれ以上はない濃厚なプログラムです。

今期は自主プログラムに加え、電通アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所様、株式会社リクルートマーケティングパートナーズ様、株式会社 地理人研究所様にミッションパートナーとなっていただき、探究プログラムにチームで取り組んでいきます。第一次募集締め切りは2月11日(日)正午となります。ぜひ、ご参加ご検討ください!

<講師一覧(敬称略・登壇順)> 岩瀬直樹 (東京学芸大学教職大学院准教授) 甲斐崎博史(西多摩PACE) 寺中祥吾 (流通経済大学助教) 坪谷郁子 (東京インターナショナルスクール理事長) 河野哲也 (立教大学文学部教授・こども哲学アーダコーダ理事) 中川綾  (日本イエナプラン教育協会理事) 市川力  (探研移動小学校 探究プロデューサー) 佐藤昌宏 (デジタルハリウッド大学大学院教授)

◆こんな方にお勧めです ・探究学習を学校や教育機関で実践してみたいが、開発・実施の環境がない方 ・探究学習の理論と実践を実際の一線の実践者から学びたい方 ・探究学習を推進するにあたって、信頼できる仲間とメンターを見つけたい方 ・教育者としての自分を振り返り、自信を持って探究学習を実践できるようになりたい方 ・探究者として日本の教育の未来を変えていきたい方

ご興味のあるかたは下記URLから詳細ご確認ください。 みなさまのご参加、お待ちしております♪

プログラム詳細はこちらから http://xtanqlcl.kotaenonai.org/lcl2018-kokuchi/

【2017年12月】世界の課題を子どもたちが解決するワールドピースゲーム対象:小学4年~中学1年生対象

アメリカ人教師のジョン・ハンターによって開発されたワールドピースゲーム。2017年12月の冬休み期間中、5日間の集中ゲームで子ども達が世界の課題解決に挑戦していきます。

ワールドピースゲームでは、「子ども達が主体的に活動する」「子ども達の創造力を信じて委ねる」「子ども達が答えがないような困難な課題に向き合う時間を大切にする」ことが最も尊重されます。固定観念に縛られず、子ども達が自分の頭で考え、自由な発想で課題解決に取り組んでいきます。

このたび数々の探究学習プログラムを開発実施してきた一般社団法人こたえのない学校で開催の運びとなりました。ぜひ参加をご検討ください。

(さらに…)

【2017年下期】ポラリスこどもキャリアスクール6期グローバル編 小学3~6年生

 

小学生3・4・5・6年生対象(2017年4月時点)。10月~12月の毎月一回、日曜日午後の3時間、全9時間。業界の一線で活躍するプロフェッショナルと触れ合いながら子どもたちが社会で活躍するときに必要な“思考と態度”を育む「ポラリスこどもキャリアスクール」第6期を開催します。

第6期のテーマは「グローバル」。今回は、国際機関・国際ビジネス・国際ボランティアの領域で活躍されている方々にナビゲーター(講師)となっていただきます。特に「問題解決」に着目し、グローバルをテーマとしたリアルなミッションにグループで取り組んでいきます。

(さらに…)

大人がこども向けにとフィルターにかけていることがいかに多いか大人が認識する必要があります~声楽家、中村香織さんインタビュー~

 

4月よりスタートした、ART(芸術)をテーマとするポラリスこどもキャリアスクール5期。 5月14日、「音楽家はどうやって音楽を創っている? 自分らしい表現ってなんだろう?」のナビゲーターとなっていただいた声楽家、中村香織さんにインタビューしました。聴衆の方々が何かを感じる自由を持てる余白を大切しながらの表現、そしてAll is oneという哲学を持ち、既存の枠を飛び越えて活動される中村さんの魅力が詰まったインタビューです!

(さらに…)

「飽きるまで遊び、飽きたことに正直になりまた新しい遊びを考えよう」~芸術家 土佐信道さんインタビュー

 

4月よりスタートした、ART(芸術)をテーマとするポラリスこどもキャリアスクール5期。 6月4日、「新しい発想のものづくりには論理とナンセンス(超常識)が必要だ!」のナビゲーターとなっていただく芸術家、土佐信道さんにインタビューしました。超常識を生む極意とは?

(さらに…)