「飽きるまで遊び、飽きたことに正直になりまた新しい遊びを考えよう」~芸術家 土佐信道さんインタビュー

 

4月よりスタートした、ART(芸術)をテーマとするポラリスこどもキャリアスクール5期。 6月4日、「新しい発想のものづくりには論理とナンセンス(超常識)が必要だ!」のナビゲーターとなっていただく芸術家、土佐信道さんにインタビューしました。超常識を生む極意とは?

(さらに…)

【ナビゲーターインタビュー】興味があることはなんでもトライして欲しい~俳優 植野葉子さん

 

ART(芸術)をテーマとするポラリスこどもキャリアスクール5期が4月16日よりスタートします。 初回となる「なりたい役を演じるにはまず今の自分を知ろう!俳優の仕事とは?」のナビゲーターとなっていただく俳優 植野葉子さんにインタビューしました。宝塚に入ったきっかけは?今興味のあることは?いろいろ聞いてみました。「いま、やりたいことが見つからなくても全然大丈夫」とおっしゃる植野さん。ぜひ読んでみてください!

(さらに…)

毎日小学生新聞3月14日第一面にて当校の取り組みが紹介されました

 

毎日小学生新聞2017年3月14日第一面にて当校の取り組みが紹介されました。

テーマはプレゼンテーション。

伝えたいテーマを一つに絞ること、与えられたテーマの中で、自分なりのおもしろさや、こたえを探し続けることが、人との違いを生み、聞いてもらえる発表につながるということについてお話ししました。

(さらに…)

【2017年4-6月】最高の表現者になろう!ART×探究~小学3・4・5・6年生ポラリスこどもキャリアスクール

 

小学生3・4・5・6年生対象(2017年4月時点)。4月~6月の毎月一回、日曜日午後の3時間、全9時間。業界の一線で活躍するプロフェッショナルと触れ合いながら子どもたちが社会で活躍するときに必要な“思考と態度”を育む「ポラリスこどもキャリアスクール」第5期を開催します。

第5期のテーマは「ART(芸術)」。今回は、演劇・音楽・「新しいテクノロジーを使ったアート」の領域で活躍されている方々にナビゲーター(講師)となっていただきます。特に「表現」「発想」に着目し、自分を知り、それを最大限に表現するために何をすればいいのか、を考えていきます。ナビゲーターの先生方に学びながら最高の表現者を目指しましょう!

(さらに…)

【講師決定近日中に募集開始】ポラリスこどもキャリアスクール5期ART(芸術)

 

一般社団法人こたえのない学校は、2017年4月より、IID世田谷ものづくり学校(東京都世田谷区池尻 2-4-5)との共催で、「ポラリスこどもキャリアスクール」第5期を開催いたします。

第5期のテーマは「ART(芸術)」。今回は、演劇・音楽・新しいテクノロジーを使ったアートの領域で活躍されている方々にナビゲーターとなっていただきます。特に「表現」「発想」に着目し、自分を知り、それを最大限に表現するために何をすればいいのか、を考えていきます。ナビゲーター(講師)の先生方に学びながら最高の表現者を目指しましょう!

いよいよ講師が決定し、近日中に募集開始をいたしますので、ご案内いたします!

※こちらは告知を開始しております。下記の赤字部分をクリックしてください。

https://kotaenonai.org/170400_polaris_5ki_art_kokuchi/

(さらに…)

【開催報告】なぜ人も動物も寝る必要があるの? 睡眠の不思議を探究しよう!

 

昨年12月、ポラリスこどもキャリアスクール4期、最終回のプログラムを実施しました。

第一回AI第二回ミクロの世界(量子論)と来ましたが、3回目のテーマは、「睡眠」です。

ポラリスナビゲーターは筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構の小川雪乃先生です。

先生のインタビューはこちらから。

今回は、小川先生の伝えたいメッセージ「私たちがよりよく生きるための補助線として科学がある」をセントラルアイディアとして、睡眠研究の最先端の事例を見ながら、そういった研究がどのような私たちの睡眠の悩みを解決していくのかを見ていきました。またそうした取り組みがビジネス化することで、何か問題が起きていくのかを考えていきました。その背景には、私たちがどのように睡眠と付き合い、生きていけば、幸せになれるのか、という本質的な問いがあります。

(さらに…)

大統領選の1年間~アメリカの小学校では何を教えたか?

藤原さとです。

トランプ大統領、とうとう就任しましたね。昨年11月のトランプ当選時にブログを書き、その後、続編を書こうと、マルクスの資本論などの本と格闘していたのですが、ちょっと時間がかかりすぎてまして・・。いつか格差の問題とこれからの社会については落ち着いてまた書きたいと思いますが、今回、せっかくなので私の記憶の新しいうちにこの一年を振り返って、アメリカの小学校の現場で大統領選挙にかかわるどんな授業が行われていたか、振り返っておきたいと思います。

(さらに…)